沿革
- 1970. 3
日本国有鉄道(以下国鉄。JRの前身)の情報処理を担当する目的で
株式会社日本トラフィックコンピューターセンター設立 - 1972. 6
当社が受託開発した日本旅行オンラインシステム稼動開始
- 1973.12
当社が受託開発した国鉄の東海道・山陽新幹線情報管理システム稼動開始
- 1978.10
国鉄のみどりの窓口の予約システムを担当する目的で
株式会社エヌ・テー・シー電算サービス設立
のちに、株式会社ニューメディア総研に社名変更(1984.11) - 1982. 6
当社が受託開発した国鉄の東北・上越新幹線情報管理システム稼動開始
- 1987. 4
国鉄分割・民営化
JR旅客鉄道会社発足に伴い、当社が受託開発したJR旅客会社間の
収入清算システム稼動開始
新潟事業所開設 - 1990. 8
大阪、福岡に事業所開設
- 1998. 6
国立センター開設
- 2004.11
品川事業所開設
- 2012. 7
株式会社日本トラフィックコンピューターセンターと株式会社ニューメデイア総研が合併
株式会社アドバンス トラフィック システムズ(アトラスシー)が発足 - 2015. 3
アトラスシーの10年ビジョン策定
- 2016. 5
高田馬場事業所開設
(品川事業所閉鎖)